あだ名とタケノコ

自然

あだ名

私だけではないと思う、、、

可愛すぎて本当の名前からかけ離れた「あだ名」を付けてしまうなんて。



と言う事で

生き物(毛が生えている)飼ってると、あだ名になりません?

うちのポピとドゥンは本名から、かーなーり!
かけ離れたあだ名になっております。

ポピとドゥン、って何なの?
何そのあだ名って?

…自分でもそう思います。

これには、ちゃんと理由がわけが、軌跡があるんです。

ドゥン

本名「熊寿丸(くまじゅまる)」と言います。

縁起の良い名前✨

最初は家族皆、「くまじゅまる~」と呼んでいました。

段々と呼ぶにつれて、呼びづらくなってきたのか「くまじゅ~」になって、
「丸」をキッチンカウンターに置いて飾ります。

くまじゅ」は少し定着し、2週間位は呼んでました。

まだ原型は残ってる!

そこから誰が言い出したのか?

くまーじゅん」……伸びた+「ん」
伸びたね~、どっかのマンガの麦わら被った主人公みたいに!

ここからは家族皆、言い方を変えてきまして、「ゅ」取っちゃいました!

くまーじん」確定!

子供達は今でも呼名は「✨くまーじん✨」

この頃は小っこくて可愛くてねぇ~
大人達は可愛すぎるあまり「くまーじゅん」

「くまー」を冷蔵庫にいれちゃいまして、保存!
「じゅん」「じゅんちゃん」1つ増やして「じゅんじゅん」

段々と……近づいてきましたね!

……月日が立つに連れて、子猫だった「熊寿丸」は大人になり、とってもとても大きな成猫になりました。

「なんか……デカくて、ドンってしてるね」

「まぁ、オスだし若干太ってしね」

「ドンじゃなくドゥンってしてる(笑)」

ドゥンね(笑)」

おぉめでとうございまーす✨

ここからは我が家「熊寿丸」は「ドゥン」になりました(笑)
今なんて「ドゥーーン!」って呼んでます。

もはや本名どこいった?




ポピ

本名「虎寿丸

意外とカッコイイ名前なんだよ(^^♪
茶色いから虎を付けただけなんだけどね

虎寿丸」は2匹目だったから、名前が変わるのが、ドゥンの時に比べて圧倒的に早かった!

もう圧っっ倒~的!!!
ざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわ

初日から「寿丸」は棚の上に飾りました。

飾り付けは完了!

                    ✨寿丸✨


もう、始めから「虎」

子供達は「とら」「とっちゃん

確定!今でも変わらず。

もう、どーしょもないのが大人達の方で
虎寿丸」は生後4ヶ月位に我が家にいらしたので、
もう、可愛いのなんの。
歩き方もトテトテ歩く。

トテトテじゃなくトチトチ歩く。

トチトチ……「トチトチ」

「とら」→「トチトチ」

変化完了!

名前が「トチトチ」に変わりましたー!

その当時、家族全員アニメの「ヒロアカ」にハマっており
その中のキャラクター、
ヒーロー科1年B組「鉄哲徹鐵(てつてつてつてつ)」
にちなんで「栩捸栃橡(とちとちとちとち)」に進化!

まだまだ、本気ではありませんよ!これからぶっ飛びます!

、、、それから数ヶ月

子猫から成猫に可愛いさが凝縮されると、ある時突然「トチトチトチトチ」から、、、



ポピポピポピポピ」に生まれ変わってしまったいたー\(゜ロ\)(/ロ゜)/

意味が行方不明……

意味さん遭難です!

旨みが凝縮するように、可愛いさも凝縮すると変化が起きると言うわけですな!

そして「ポピポピ」から「ポピ」に……

今は「虎寿丸」どこに行ったと言う程、呼んでません
ポピポピ」か「ポっちゃん」になりました(笑)

こうして我が家の猫ンズはかわいいあだ名を付けられましたとさ

ジャンジャンヽ(^。^)ノ

○○テーマはタケノコ

春!
春と言ったら何を思い浮かべるか?

杉花粉

分蜂

入学

出会い
等等ありますが!

春の風物詩「筍(タケノコ)」に決まりでしょ

タケノコ、美味しいですよね~

筍ご飯、天ぷら、煮物、炒めたって美味しい
刺身でも食べられる
刺身で食べるには軽く条件があって、取りたて新鮮で生えたてを狙わないと柔らかくない。

わさび醤油で食べるものなら、、、

最高!
ビールが進む君🍺✨

でもね、、、

もちろん食べるのも好きなんだけど

どちらかと言うと……

「✨掘る✨」方のほうが好きなんです!

あの、「見つけた!!」って感じがとてもね

タケノコ(孟宗竹)の大部分は埋まっていて地面から小さくチョコニョキって出てるんだけど、中々見落とす。
掘ってみると、あらビックリ!
中々美味そうサイズ✨

目で見て「はえてるな~」って感じだと、
食べれる事は食べれるけど、少し固い……
大家族だったら食べられる場所がいっぱいあるからいいかも

結局、天ぷらとかにしたら美味いからね!


以外とタケノコって皮を剥くと小さくなってしまうもので、
折角、小さく柔らかい筍とったのに皮向いたら「あれ?食べるとこなくね?」とか経験ありません?

しかも、初めてだと、どこまで剥くの……?
分からなくなりますよね?

突然だけどタケノコはこう剥くんだー!
タケノコ皮むき講座!!

素人剥きの呼吸   壱ノ方
タケノコを地面に置く切り~

地面に置いてある筍

弐ノ方
根本から先に切って皮剥切り~

ナイフが刺さってる筍

参ノ方
根本のつぶつぶ乱れ切り~

ナイフで切ってる筍

肆ノ方
刃を逆さにして皮むき取れなかった皮取る切り~

ナイフで切ってる筍2

次の方~、
出来上が切り~

切り終わった筍

こんな感じです(笑)
先っぽのやつは「姫皮」と言って料理に使う人は使うらしいです。
うちは使わないのでチョン切ってやります(^^♪

プロ曰く

出来れば薄皮を1枚残すと茹でる時に栄養が逃げなくていいよ。
とアドバイスされました
ご参考に(*’▽’)

あと、とっーても大事なのは調理前の下ごしらえ「アク抜き
誰が発見者なのか分からないけど、、、

凄いよね!

とぎ汁

米ぬか

と、一緒に茹でると「えぐみ」が取れる。

どーやって見つけたんだろう……

昔から今までに伝わったきている食材の調理方法
醤油やら味噌やら、一体どのようにしてこの調理方法を発見して確立させたのだろう……

凄く不思議
不思議!(波動ねじれ風)

話はそれましたが「アク抜き」は単に「えぐみ」を取るだけではないのです。

某有名番組でやっていまして「コリン 」という物質 を落とす重要な作業。 

コリン」を大量に摂取すると、アレルギーに似た大変キツイ痒みに襲われるそうだから十分……いや、十二分にアク抜きしましょう!

ブログ管理者からの挑戦状

「あんた
    噓つきだね」

「」の文は何かの漫画のセリフを抜粋したものです。
何のマンガ誰のセリフか当ててみてー

コメント

タイトルとURLをコピーしました